


東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
痛み、痺れ、コリ、胃腸やアレルギーを改善へ!
【受付時間】
9:00~13:00 15:00~19:00
【休診日】
木・日・祝
【電話予約の注意点】
施術中や往診中は電話に出ることが出来ません。
LINEやお問い合わせフォームからご連絡いただけますとスムーズにご予約いただくことが可能です。
ご協力宜しくお願い申し上げます。
松岡様 20代女性 会社員 品川区在住
平成29年5月中旬
妊娠時からお腹の張りを感じていたが、赤ちゃんが大きくなっているためと思っていたが出産後もお腹の張りと若干の痛みを感じている。
腰にも痛みが出ているため病院で検査を受けても異常がなく悩んでいた。
近くにある治療院や鍼灸院をネットで探して「たなか鍼灸院」をみつけLINEで予約し来院された。
・腰痛
・肩こり
初診時、おなかの張りがかなり強く少し押すだけで圧迫感と痛みを感じる。
腹部の押圧で腰に響くような感じが出現し仙骨部分にも痺れのようなものを感じる。
出産後2か月経っているものの子宮の戻りが遅いことを示唆し子宮と内臓の調整を行い骨盤矯正で体全体の調整を行うように施術を開始した。
はじめに、仰向けでお腹、横向きで背中に「刺さない鍼」で施術し内臓の活動を高め全身の血流改善を行った。
横臥位で当院オリジナルの「T&S療法」により全身の筋肉と骨格を整え血流・骨格改善の調整を行った。
再度仰向けになり子宮の負担を取り除くために「リンパ調整法」を行った。
3日後に2回目の施術を行うために来院。
週に2回の施術を繰り返し症状は消失した。
出産後のお腹の張りや腰の痛みなどは子宮の戻りと骨盤の戻りのスピードが違ってしまうために痛みとして誘発されてしまうことがあります。
このスピードを適正に戻さずに骨盤だけを締めてしまうと痛みが増強したり生理が再開したときの生理痛に悩んでしまったり、頭痛が出てしまうなど体に様々な症状が出現しかねない問題です。
安易に骨盤矯正だけを受けるというのは非常に危険で子宮の位置、大きさ、内臓下垂はないかどうか等総合的に判断し行わなければいけないのです。
骨盤矯正をお受けになる方は時に注意していただきたいです。