


東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
痛み、痺れ、コリ、胃腸やアレルギーを改善へ!
【受付時間】
9:00~13:00 15:00~19:00
【休診日】
木・日・祝
【電話予約の注意点】
施術中や往診中は電話に出ることが出来ません。
LINEやお問い合わせフォームからご連絡いただけますとスムーズにご予約いただくことが可能です。
ご協力宜しくお願い申し上げます。
倉田様 60代女性 品川区在住
平成28年5月中旬
胃もたれと胸やけが普段からあり食事後は特に気持ち悪さが出るようになってきてしまった。
背中の張りや肩こり、時には頭痛も出てきているが、それが逆流性食道炎との関係があるのは分からないそうだ。
しかし、気持ち悪さが出ると頭痛も出てくるため自覚的には関係ありそうとのこと。
最近は朝の目覚めも悪く時々吐き気が起きた直後からあることもある。
・肩こり
・頭痛/偏頭痛
【初診時】
やはり問診の通り、肩から背中にかけての張りが強く肩の上部から肩甲骨周囲にかけて硬結と圧痛、気持ち悪さが出てしまう。
消化器系の調整を強めにすることをメインに内臓全体の調整をし免疫力と自然治癒力を高めるように施術を行った。
1週間後に2回目の施術を行うために来院。
週に1回の施術を繰り返し、運動と自宅での食事方法やケア方法を伝え10ヵ月後には胸やけと胃のもたれの症状はなくなった。
食生活を変えると比較的食道炎の症状は落ち着いていきます。
しかし、実際は胃の粘膜や食道の逆流を防ぐ機能が低下してしまったことにより発生してしまいます。
一度機能が低下してしまうとその機能を「回復」しなければいけません。
ところが、食生活を改善してもその機能低下そのものが回復することが難しい状態になってしまっていることがあります。
先ずは身体全体の機能を向上し、免疫力と治癒力を高めることで改善できる症状となっています。