「繰り返す胃潰瘍でお悩みだった方」症例

胃潰瘍でお悩みの方

症状

これまでに2度、胃潰瘍と診断され治療を受けた経験があり、再発を避けたいとの思いと、
潰瘍時の強い胃の痛みがとてもつらかったことから、ご相談にいらっしゃいました。

現在も、胃のあたりに重たさや痛みを感じることがあり、胸やけや吐き気のような感覚も出ることがあるそうです。

便の状態は普段どおりで、色味も特に気になることはないとのことでした。

また、体全体が冷えやすく、特に手足や足先の冷たさが気になっていて、
天気が悪くなると頭痛が出てしまうことも多いようでした。

胃潰瘍以外でお悩みの症状

・冷え性

・頭痛/片頭痛

症状の経過と施術内容

消化器系、特に「胃」と「大腸」の状態に着目しながら、内臓のバランスを整えていくような施術を行いました。

その後、1週間後に2回目の施術にお越しいただき、吐き気の頻度が少し減ってきたことや、胸やけも波はあるものの以前より楽に感じられる場面が増えてきたとのことでした。

週に1〜2回のペースで施術を続けながら、運動やご自宅での食事・セルフケア方法についても一緒に取り組んでいきました。

継続する中で、胸やけや胃の重さ、痛みなどが気にならない日も増えてきたとお話しされていました。

今回の症例について

胃の不快感や痛み、胸やけといった症状は、胃液と粘膜の分泌量のバランスが関係しているとも言われています。

この分泌のバランスが崩れることで、胃に刺激が加わりやすくなり、不調につながることがあると考えられています。

東洋医学では「胃」は体の元気をつくる源のひとつとされており、食べたものを消化・吸収するうえでとても重要な役割を担っています。

胃や腸の働きが乱れることで、吐き気や胸やけなどの消化器の不調を感じやすくなる方も少なくありません。

全身の状態を整えていくことで、こうした胃まわりの不快感がやわらいでいく方もいらっしゃるため、少しずつ体と向き合いながら取り組んでいくことが大切です。

当院の症例について

施術の効果や経過には個人差があり、効果・効能を保証するものではありません。
施術の頻度や期間は、お一人おひとりの体調や状態に合わせて異なります。

当院では、事前に病院での受診・診断を受けていない方への施術は行っておりません。
医療機関での診断結果などを参考にしながら、東洋医学を基にお身体の状態を見立てて施術を行っております。

胃潰瘍について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

たなか鍼灸院