


東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
痛み、痺れ、コリ、胃腸やアレルギーを改善へ!
【受付時間】
9:00~13:00 15:00~19:00
【休診日】
木・日・祝
【電話予約の注意点】
施術中や往診中は電話に出ることが出来ません。
LINEやお問い合わせフォームからご連絡いただけますとスムーズにご予約いただくことが可能です。
ご協力宜しくお願い申し上げます。
一昨年からお腹の張りや不正出血が続き、特に生理中や生理後には強い倦怠感が出てフラフラになることが多く、病院で検査を受けたところ、子宮筋腫(約8cm)と貧血の診断を受けたとのことでした。
腹部を軽く押さえると痛みや不快感があり、下腹部には硬いものが触れるような感覚がある状態でした。
また、デスクワークが中心の生活で、長時間座っていると腹部の圧迫感から苦しさを感じることがあり、日常生活にも負担が出ている様子でした。
・冷え性
東洋医学では、子宮筋腫の背景にホルモンバランスの乱れや内臓の冷え、血の巡りの滞りが関係していると考えられています。
お身体の状態に合わせて、子宮と内臓のバランスを整え、免疫力や自然な回復力が働きやすいように施術を行っていきました。
腹部を押さえたときの不快感や座っているときの圧迫感について、「前よりも少し楽かもしれない」と感じておられる様子がみられました。
1週間後に2回目の施術を行うためにご来院。
前回と比較して圧迫感は多少戻った印象もありましたが、施術前ほどではなく、腹部の張りや違和感は落ち着いているとのことでした。
その後は週に1回〜10日に1回の施術を継続し、日常生活では運動やご自宅でのケアにも取り組んでいただきました。
経過をみながら、不正出血や圧迫感などが徐々に落ち着いていき、
医療機関での検査でも筋腫の大きさに変化があったとご報告をいただいています。
子宮筋腫は、大きさや位置によって圧迫感や痛みなどの症状が出ることがあります。
東洋医学では、筋腫に影響する背景のひとつとしてホルモンバランスの乱れや内臓機能の低下が関わっていると考えられており、
身体全体の働きを整えていくことが、巡りや冷えの改善につながるとされています。
また、日々の生活習慣やストレスの影響も、体調を左右する要因のひとつです。
無理のない範囲で生活を整えていくことが、体の状態を安定させる助けになると考えています。
※施術の効果や経過には個人差があり、効果・効能を保証するものではありません。
施術の頻度や期間は、お一人おひとりの体調や状態に合わせて異なります。
※当院では、事前に病院での受診・診断を受けていない方への施術は行っておりません。
医療機関での診断結果などを参考にしながら、東洋医学を基にお身体の状態を見立てて施術を行っております。