


東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
痛み、痺れ、コリ、胃腸やアレルギーを改善へ!
【受付時間】
9:00~13:00 15:00~19:00
【休診日】
木・日・祝
【電話予約の注意点】
施術中や往診中は電話に出ることが出来ません。
LINEやお問い合わせフォームからご連絡いただけますとスムーズにご予約いただくことが可能です。
ご協力宜しくお願い申し上げます。
10年以上前に「坐骨神経痛」と診断されて以降、腰の痛みや足のしびれに悩まされる日々が続いていたそうです。
2年ほど前から、歩くこと自体が少しずつつらくなってきたため、「症状が悪化したのかもしれない」と感じて病院を受診されたとのことでした。
診察では「脊柱管狭窄症による間欠性跛行」と伝えられ、それ以来、整骨院でのマッサージや電気治療、ストレッチなどに取り組んできたそうですが、ご本人としてはなかなか変化を感じにくく、歩ける距離も以前より短くなっている実感があったそうです。
毎年の旅行をとても楽しみにされていましたが、今年は体調のこともあり見送らざるを得ず、「来年こそは行けるようになりたい」との思いから、ご相談いただきました。
・腰痛
・坐骨神経痛
来られた際は、ベッドに仰向けで寝るのもつらい状態で、お尻に圧がかかると痛みが広がるような感覚があるとのことでした。
特に、大腿部の後ろからふくらはぎにかけてのしびれや重だるさが強く、長時間の歩行や立ち仕事にも影響を感じておられたようです。
施術では、まず横向きの姿勢でお腹と背中に「刺さない鍼」によるやさしいアプローチを行い、内臓のバランスや全身の巡りに配慮したケアを実施しました。
続いて、腰や下肢の筋肉や骨格のバランスを整える施術を加え、動きやすさや安定感を意識した調整も取り入れました。
週に2回のペースで施術を続けていくなかで、「足の重さが少しずつ軽くなってきたような気がする」「痛みが出にくくなってきた」といったご感想をいただくようになりました。
今回のケースでは、脊柱管狭窄症に加えて、以前から坐骨神経痛の症状も抱えておられたため、ご本人には「お体の状態から変化には少し時間がかかるかもしれません」とお伝えしたうえで施術を進めていきました。
まずは、強く感じられていた坐骨神経まわりの症状を優先的に整えるように意識しながらケアを重ねたところ、次第に脊柱管狭窄症に伴う不調も落ち着いてきたようで、「歩くのが少し楽になった」といったご感想をいただくようになりました。
症状が複数重なっている場合、それぞれの関係性や影響の方向は一概には言えませんが、今回は坐骨神経の反応が脊柱まわりにも影響を及ぼしていた可能性もあるのではないかと感じられました。
また、ご本人がご自宅でも毎日ストレッチを続けてくださっていたことが、施術の効果を後押しし、体の整いやすさにつながった症例ケースではないかと思っています。
※施術の効果や経過には個人差があり、効果・効能を保証するものではありません。
施術の頻度や期間は、お一人おひとりの体調や状態に合わせて異なります。
※当院では、事前に病院での受診・診断を受けていない方への施術は行っておりません。
医療機関での診断結果などを参考にしながら、東洋医学を基にお身体の状態を見立てて施術を行っております。