


東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
痛み、痺れ、コリ、胃腸やアレルギーを改善へ!
【受付時間】
9:00~13:00 15:00~19:00
【休診日】
木・日・祝
【電話予約の注意点】
施術中や往診中は電話に出ることが出来ません。
LINEやお問い合わせフォームからご連絡いただけますとスムーズにご予約いただくことが可能です。
ご協力宜しくお願い申し上げます。
5年ほど前、仕事で荷物を運ぶ作業をしていた際に、急に腰に強い痛みが走り、その場で動けなくなってしまったそうです。
そのときは救急搬送され、病院で検査を受けた結果、「腰椎椎間板ヘルニア」と説明を受けたと伺いました。
以後、痛み止めや腰のけん引を続けながら過ごされていたそうです。
その後も、整骨院や鍼灸院などに通いながらケアを続けていたものの、痛みがなかなかやわらがず、足にはしびれのような症状も感じるようになり、「坐骨神経まわりのつらさ」が続いていたとのことでした。
電車通勤では、満員電車での押し合いや揺れなどで腰に負担を感じる場面が多く、仕事での荷物の持ち運びにも影響が出てきていたとお話しくださいました。
・腰椎椎間板ヘルニア
・坐骨神経痛
・頭痛
・足のむくみ
・生理痛
・子宮内膜症
はじめてお越しいただいた際は、足腰のつらさから足を引きずるような状態で来られました。
腰の筋肉を軽く押しただけでも「ビクッ」と反応が出るほどの痛みがあり、皮膚にそっと触れる程度でも強く痛みを感じる場面がありました。
下肢には冷えが目立ち、むくみも強く見られました。
体質として、足に汗をかきやすく、特に下半身に冷えを溜めやすい傾向があったようです。
初回の施術では、仰向けでお腹、横向きで背中に「刺さない鍼」を用い、内側のはたらきを整えることで全身の巡りにアプローチしました。
続いて、腰まわりの筋肉や骨格のバランスに配慮した施術を行い、足の骨格にも軽く刺激を加えながら全体のつながりを整えていきました。
数日後に2回目の施術を行った際には、神経まわりの違和感や腰のつらさはまだ残っていたものの、「少し楽になった」とお話しいただきました。
その後は週に2回ほどのペースで継続的に施術を重ねていくなかで、生理のときの重だるさなども気にならなくなっていきました。
施術を重ねるにつれて、神経まわりのつらさや腰の痛みも徐々に感じにくくなり、仕事での荷物の持ち運びもスムーズにできるようになってきたとお話しくださいました。
「腰椎椎間板ヘルニア」と説明を受けている場合でも、腰や神経まわりのつらさが和らいでいくと感じられる方もいらっしゃいます。
ただ、足のむくみや生理時の重だるさなど、婦人科系の影響が腰のつらさに関わっていることも少なくありません。
今回のようなケースでは、「腰」にだけ目を向けて施術をしていたのでは、全体の状態は整いにくかったかもしれません。
どのような症状であっても、局所のつらさだけでなく、体全体が発しているサインを見逃さずに向き合うことの大切さを、あらためて感じる機会となりました。
※施術の効果や経過には個人差があり、効果・効能を保証するものではありません。
施術の頻度や期間は、お一人おひとりの体調や状態に合わせて異なります。
※当院では、事前に病院での受診・診断を受けていない方への施術は行っておりません。
医療機関での診断結果などを参考にしながら、東洋医学を基にお身体の状態を見立てて施術を行っております。