


東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
痛み、痺れ、コリ、胃腸やアレルギーを改善へ!
【受付時間】
9:00~13:00 15:00~19:00
【休診日】
木・日・祝
【電話予約の注意点】
施術中や往診中は電話に出ることが出来ません。
LINEやお問い合わせフォームからご連絡いただけますとスムーズにご予約いただくことが可能です。
ご協力宜しくお願い申し上げます。
佐藤 60代男性 会社員 港区在住
平成28年11月下旬
10年前から変形性膝関節症で病院へ受診していたのですがここ最近長時間歩くことができなくなってきてしまった。
いつもの整形外科で診てもらうと医師から「脊柱管狭窄症による間欠性跛行が出ています」と言われた。
腰を温めたり、マッサージをしてもらったりしていたが良くならず整骨院や鍼灸院にも何件も通ったが効果が出ず、その間に尿漏れも出てきてしまった。
妻にどこかいいところがないか探してもらい「たなか鍼灸院」を見つけて電話で予約して来院された。
・変形性膝関節症
・肩こり
初診時、足に力が入らないため足を引きづって奥様と一緒に来院された。
尿漏れまで出てきてしまったため精神的に参っている状況。
腰痛はそこまでひどくないが長時間立っていることができず休み休み歩かないと近くのスーパーに買い物にも行けなくて辛い。
はじめに、仰向けでお腹、横向きで背中に「刺さない鍼」で施術し内臓の活動を高め全身の血流改善を行った。
再度仰向けになり当院オリジナルの「T&S療法」により腰と下肢の筋肉と骨格の調整を行い血流改善を行った。
週に2回の治療をおこない、施術から5ヵ月の間には下肢の重怠さは少しずつ良くなり、足の重怠さはずいぶんよくなった。
月に2回の施術を繰り返し脊柱管狭窄症の症状はなくなり尿漏れもなくなった。
今回の脊柱管狭窄症のケースは、尿漏れまで引き起こしてしまう馬尾神経圧迫によるものです。
筋肉の硬直と関節・筋肉の柔軟性がなくセルフケアで毎日腰足のストレッチを行っていただきました。
内臓の調整は当たり前に必要なことですが、脊柱管狭窄症は特に筋肉の硬直が起きやすいため日々固まってきやすい筋肉を緩めるよう努力してくれたことが症状改善の最大のポイントでした。
脊柱管狭窄症でお悩みの方は「関節」と「筋肉」の柔軟性を高めるようにするといい結果が生まれやすいですね。