階段を昇るときに痛みが出る原因は2つあります。
1:大腿四頭筋が固くなっている
2:膝、股関節の関節の問題
階段の昇りで大事なのは昇るときに曲がる「膝」です。基本的に単純に曲がっているわけではなく大腿部と脛の骨がスライドして曲がります。
このスライド障害が起きることによって痛みが出てしまいます。
筋肉の繊維のずれ、関節の狭さなどを診てスライド障害を治していく必要があります。
東洋医学で痛みや体の不調の原因をみつける

東洋医学を基にカウンセリングに時間をかけて行います。
あなたの症状の原因を突き止め、食事療法を含めたトータルサポートを行います。
『刺さない鍼』を使う業界で最もソフトな鍼施術

たなか鍼灸院では『刺さない鍼』を使い、皮膚に触れる、当てるだけの非常に優しいソフトな施術です。
これは東洋医学や経絡経穴を理解し、身体に無数にあるツボに当てて体の調整をおこないます。
ソフトな施術ですから小児に対しても施術可能で、扱える鍼灸師が非常に少ない鍼になります。
特に鍼が怖いという方には是非受けていただきたい鍼です。
臨床経験や対応症例数が圧倒的

2019年までに3.5万人の施術実績と150症例を超える症状を改善してきた実績があります。
病院やほかの整骨院、鍼灸院、整体、カイロなどでも改善できなかった症状に対して93.7%の改善率があります。
肩こりや腰痛だけではなく手術しなければいけないと病院から言われた症状に対して特に実績をあげていますので、是非1度当院にご相談ください。
完全予約制/完全個室でプライバシーが守られます

完全予約制でお待たせすることなくスムーズに施術を受けることができます。
1対1で施術を行いますので他の患者様が来院されることもありませんのでプライバシーも守られ悩みを言いやすい環境を創っております。
お子様連れも安心のベビーベッドもあります。
説明と施術が丁寧と評判

他院ではなかなか納得できる説明を聞けなかった、聞く余裕もない。といった声が多いです。
当院は「患者様が納得して施術を受ける」ことを第一に考えてカウンセリングから時間をかけて行っています。
施術も丁寧と施術を受けた患者様から評判です。
今抱えている悩みを一緒に解決していきましょう!
症状が改善してからが本番です。
症状の再発や新たな症状が発生する前に処置をするのが体のメンテナンスの重要なところです。
また辛い時間を過ごしてほしくないですし、症状の再発は改善するにももっと時間がかかる傾向にあります。
月に一度メンテナンスを受けることを当院はオススメいたします。
お電話ありがとうございます、
たなか鍼灸院でございます。