「くしゃみや鼻水が止まらないアレルギー性鼻炎でお悩みだった方」症例

アレルギー性鼻炎でお悩みの方

症状

鼻水とくしゃみが止まらず、常にティッシュを持ち歩いて生活している状況でした。

特に夜間、眠る前にくしゃみが多くなる傾向があり、寝具や室内を清掃しているものの、それでも症状が続いているとのことでした。

薬を服用しているものの、症状は多少和らぐ程度で、日常生活に支障を感じている様子でした。

アレルギー性鼻炎以外にお悩みの症状

・冷え性

・足の浮腫み

症状の経過と施術内容

来院時には、くしゃみは出ていないものの鼻水が続いており、鼻をかみすぎて鼻周囲が赤くなっている状況でした。

東洋医学では、アレルギー性鼻炎の背景に「胃」や「大腸」のバランスが関わることがあると考えられています。

お身体の状態に合わせて内臓のバランスを整える施術を行い、この日は終了しました。

その後、週に1回のペースで施術を継続し、ご自宅では食事面でのケアも取り入れていただきました。

少しずつ鼻水やくしゃみの頻度が減り、安定した状態で過ごせるようになっています。

今回の症例について

お薬を服用していても、一時的に症状が落ち着くだけで、なかなか根本的に解消しにくいと感じる場合もあります。

今回は、胃や大腸のバランスを整えることで、少しずつ症状が和らいだケースでした。

アレルギー性鼻炎は、室内の清掃に加えて、食事や運動などの生活習慣を見直すことで、過ごしやすい状態を目指していくことが大切だと感じています。

当院の症例について

施術の効果や経過には個人差があり、効果・効能を保証するものではありません。
施術の頻度や期間は、お一人おひとりの体調や状態に合わせて異なります。

当院では、事前に病院での受診・診断を受けていない方への施術は行っておりません。
医療機関での診断結果などを参考にしながら、東洋医学を基にお身体の状態を見立てて施術を行っております。

たなか鍼灸院