東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
長年の身体の不調でお悩みの方に向けて東洋医学で解説をしていきます
❄ 大根(だいこん)
みずみずしい性質をもち、余分な熱と滞りをすっきりさせる食材。
肺・胃・脾を助け、のどの乾き、食べすぎによる重さや張りを落ち着けてくれます。
さらっとした辛味は気のめぐりをサポートし、後味を軽く整えます。
🥒 きゅうり
体の熱を冷ます代表的な食材。
脾・胃・膀胱にはたらき、水の巡りをスムーズにします。
むくみや、のぼせが気になるときにも取り入れやすい爽やかさが特徴です。
🌶 唐辛子(とうがらし)
素材そのものの辛味が巡りを後押しするのがポイント。
肺・胃にはたらき、体表の巡りをふわっと温めつつ停滞を散らします。
冷えによる滞りを感じる季節に重宝する食材です🔥
大根ときゅうりはどちらも余分な熱と湿を外へ手放す“涼性”の野菜。
そこに唐辛子の辛味が少し加わることで、冷やしすぎず・温めすぎず、季節を問わない巡りの良いバランスになります。
素材の水分と塩味、辛味が同時に働くことで、味のキレだけでなく、胃のもたれやすさを軽くしやすい組み合わせです🌿
食べすぎやお腹の張り、むくみが気になる時に取り入れやすい一品です。
大根ときゅうりが体の余分な熱や水分を手放しやすい状態をつくり、爽やかな後味がスッキリ感を助けます。
唐辛子そのものの働きで気の巡りを後押しするため、夏はこもった熱を落ち着けやすく、冬は内側の巡りをゆるめて冷えによる滞りを和らげやすく、一年を通して取り入れやすい組み合わせになっています❄🔥
お酒を飲む機会が多い日にも合わせやすく、翌日の重だるさが気になる時にもぴったりの一皿です🍶✨
きゅうりと大根のカクテキは、余分な熱と湿を外へ逃がし、巡りをサポートする爽やかな一品。
辛味を加えることで、季節を問わずバランスよく取り入れられる東洋医学的に“巡りを促すスイッチ”になります。
日々の食卓にプラスすることで、体の軽さや心地よさを感じやすい食養生になりますよ🌿
「体が冷えやすい」
「胃腸の不調を感じている」そんなお悩みのある方は、大森駅から徒歩7分・大森海岸駅から徒歩3分のたなか鍼灸院までお気軽にご相談ください😊🌿