


東京都品川区南大井、大森で【開業10年】たなか鍼灸院
長年の身体の不調でお悩みの方に向けて東洋医学で解説をしていきます
首・肩・腕のつらさに悩まされていませんか?
「デスクワークが続くと肩がガチガチになる」
「腕にかけて重だるさやしびれを感じる」
「首が動かしづらくて、頭痛まで出てくる」
そんな症状がある方は、頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)の可能性があります。
頚肩腕症候群とは、首・肩・腕にかけての筋肉・神経・血管にストレスがかかることで、痛みやしびれなどの不調があらわれる状態です。特定の器質的疾患がなく、原因がはっきりしないことも多いのが特徴です。
主な要因としては👇
✅ 長時間のパソコン・スマホ操作
✅ 不良姿勢(猫背・巻き肩)や同じ姿勢の継続
✅ ストレスや自律神経の乱れ
✅ 首や肩の筋肉の緊張・血行不良
✅ 重い荷物や育児による腕の酷使
神経の通り道が圧迫されることで、肩から腕にかけてのしびれやだるさ、首の可動域の低下などが起こることもあります。
東洋医学では、頚肩腕症候群のような症状は、以下のような要因によって起こると考えます👇
✅ 「気血」の巡りの滞り(気滞血瘀)
✅ 外部からの寒さや湿気(寒湿)による影響
✅ 「肝(かん)」の働きの低下 → 筋の緊張・こわばり
✅ 「脾(ひ)」の虚弱 → 気血の生成不足
✅ 「腎(じん)」の弱り → 骨や髄の不調につながる
これらの要素が絡み合うことで、筋肉・神経・関節の機能が低下し、首・肩・腕にさまざまな不調があらわれるとされています。
鍼灸では、以下のような視点から施術を行います👇
✅ 首肩まわりの巡りを促進し、血行を整える
✅ 筋肉の緊張をゆるめて柔軟性を回復させる
✅ 気血の流れを整え、しびれや重だるさの軽減を目指す
✅ 自律神経の調整を通じて心身の緊張緩和をサポート
代表的なツボには、天柱・肩井・曲垣・外関・合谷などがあります。
症状の部位や体質に応じて、適切なツボを組み合わせながら自己回復力を高めるサポートをしていきます。
✅ 長時間のデスクワーク中はこまめに首肩を動かす
✅ 肩甲骨を意識したストレッチを習慣にする
✅ 冷えを防ぎ、首肩を温める(カイロや蒸しタオルなど)
✅ ゆっくり深呼吸をして緊張をほぐす
✅ 寝具や枕の高さを見直してみる
無理なく、少しずつ日常に取り入れてみましょう😊
頚肩腕症候群は、日々の姿勢や生活習慣、ストレスなどが重なることで、誰にでも起こりうる不調です。
しびれや痛みを我慢していると、心身への影響が広がることもあります。
鍼灸では、巡りやバランスを整えることで、自己回復力を高めるサポートをしていきます。
「頚肩腕症候群かも、、、」と思ったら
大森駅から徒歩7分・大森海岸駅から徒歩3分にある
「たなか鍼灸院」まで
お気軽にご相談ください😊🌿