「リウマチによる手のこわばりと手足の関節の痛みでお悩みだった方」症例

リウマチでお悩みの方

症状

リウマチと診断され、薬で炎症や痛みを和らげながら過ごしていたものの、日常生活の中で痛みが強まることもあり、どうにかできないかとご相談いただきました。

来院時には、特に手足の関節に痛みや腫れがみられ、こわばりも伴っている状態でした。

あわせて、毎日のように体のだるさを感じている様子でした。

リウマチ以外にお悩みの症状

・更年期障害

症状の経過と施術内容

来院時には、更年期障害によるホットフラッシュや倦怠感があり、あわせてリウマチによる手足の関節の痛みやこわばりを訴えていました。

東洋医学では、リウマチの背景に「胃」や「大腸」、「肝」のバランスが関わることがあると考えられています。

お身体の状態に合わせて内臓のバランスを整える施術を行い、この日は終了しました。

その後、週に1回のペースで施術を継続し、ご自宅でのケア方法も取り入れていただきました。

少しずつ手足の関節の痛みやこわばりが和らぎ、安定した状態で過ごせるようになっています。

今回の症例について

リウマチでは、朝のこわばりが特徴的ですが、日中や夜でも手のこわばりや動かしにくさを感じることがあります。

手のこわばりが和らぐことで、関節の痛みが軽くなる場合もあります。

まずは、炎症によるこわばりを少しずつ落ち着かせ、関節の負担を減らしていくことが大切です。

お身体の状態に合わせて施術を続けることで、痛みの緩和を目指していきます。

当院の症例について

施術の効果や経過には個人差があり、効果・効能を保証するものではありません。
施術の頻度や期間は、お一人おひとりの体調や状態に合わせて異なります。

当院では、事前に病院での受診・診断を受けていない方への施術は行っておりません。
医療機関での診断結果などを参考にしながら、東洋医学を基にお身体の状態を見立てて施術を行っております。

たなか鍼灸院